メロンカップのフルーツポンチ
パーティーなどにいかがでしょうか♪
メロンを器にしたフルーツポンチのご紹介です!
毎朝食べたいアボカドと塩昆布のトースト
-----------------------------------
調理時間:80分
費用目安:800円前後
■材料(2人前)
・サイダー 200ml
・メロン 1/2個
・パイナップル (缶詰) 50g
・さくらんぼ (缶詰) 6個
・ゼリー
牛乳 100ml
上白糖 5g
粉ゼラチン 3g
水 (ふやかす用) 大さじ1
■手順
準備 メロンは種とワタを取り除いておきます。
1、メロンは果肉部分を丸くくり抜きます。残りの果肉部を削り、内側の形を整えます。
2、ゼリーを作ります。ボウルに水、粉ゼラチンを入れて混ぜ合わせ、10分おきます。
3、鍋に1の削った果肉と果汁、牛乳、上白糖を入れて中火で熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。
4、2を加えて混ぜ合わせ、ゼラチンが溶けたらバットに入れます。粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
5、1のメロンの皮に、1のくり抜いた果肉、パイナップル、さくらんぼ、4、サイダーを入れて完成です。
■料理のコツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。メロンにもたんぱく質分解酵素が含まれますが、こちらのレシピは加熱することでたんぱく質分解酵素を不活性化する工夫がされています。メロンの種類や加熱の状況によっては固まらない場合もありまますので、ご注意ください。メロンは丸くくり抜いた果肉200g、削った果肉80g、果汁が40mlを使用しました。ゼリーを固めたバットの大きさは、18cm×12cmです。
ぜひ作ってみてくださいね~~🍀